2024.08.25 15:382024.08.26 九頭竜川定点サンプリング猛暑の中サンプリング...のはずが、なぜか山の方からヒンヤリした風が吹いてくるという不気味な雰囲気の中での作業。上流では大雨になっている可能性なども考え、急に増水しても対応できるよう用心しながらの作業でしたが、結局パラパラと軽ーく降った程度で無事終了しました。このブログに何度か書...
2024.07.31 13:552024.07.31 九頭竜川定点サンプリング相変わらず猛烈に暑い日が続きますが、それでも川に入ってしまえば涼しく感じます。川はかなり増水していたため安全なエリアでのみ活動。ミズワタクチビルケイソウは暑さに弱いはずなので、さすがにこの時期はもう消失していると思っていたら...まぁまぁ広い範囲でスクスク育っていました。好みが変...
2024.06.26 15:062024.06.27 九頭竜川定点サンプリング昨年九頭竜川を2日かけて調査し、その結果に基づいて定点を定めて月例調査を開始しました。過去のブログを見たら第一回の月例調査はちょうど1年前の同じ日でした。このポイント、大学から往復で3時間以上かかるので毎月調査に来るのは楽ではないですが、ミズワタクチビルケイソウの動向を理解するう...
2024.05.29 16:542024.05.30 九頭竜川定点サンプリングピクニック日和の中で月例調査。普段デスクワークが多いので、最高の気分転換です。でも最近クマの目撃情報が特に多いので、上流域でのサンプリングはちょっと怖いですねー。
2024.04.29 00:482024.04.29 滋賀サンプリング翌日の学生実験の材料にするため、安曇川のポイントでミズワクチビルケイソウを採集してきました。数週間前に来た時よりも群落が成長していてショッキングな光景が広がっていました。今回は助手として次女がついてきてくれたのですが、あまりの光景に絶句していました。やっぱり気持ち悪いですよね.....
2024.04.25 23:202024.04.26 横浜サンプリング横浜某所でミズワクチビルケイソウの近縁種が大量に発生中との極秘情報を得て、ミズワタチームで行ってきました。前日は九頭竜川でサンプリング、翌日も用事があったため日帰りでの強行軍です。無理した甲斐あって目的の種類をゲットすることができました。でもせっかくの遠出なのでもう少しのんびりし...
2024.04.25 11:272024.04.25 九頭竜川定点サンプリング心地よい気候のなかピクニック気分でサンプリング。ようやく冬から続いていた増水もおさまり、中洲でのんびり作業できました。ミズワクチビルケイソウは大増殖していました...。
2024.04.05 10:482024.04.05 滋賀サンプリング学生実験の材料採集も兼ねて、いつもの川にミズワタクチビルケイソウのパトロールに来ました。予想よりも大増殖していませんでしたが(私の予想なんてほぼ毎回外れます)、それでもかなりのサイズの群体を目にしました。ここでも先週のサンプリングと同じような特殊な状態の細胞が見られて大興奮でした...
2024.03.27 14:212024.03.27 九頭竜川定点サンプリング快適な気候のなか春の兆しを感じつつ調査地に到着すると、相変わらず川は荒れに荒れていました…。手の感覚がなくなるくらい冷たい水に耐えつつ採集し大学に戻って観察してみると、探し求めていた特別な状態の細胞が沢山!昨年の5月から毎月通ってようやく見つかりました。続けてて良かった~。
2024.02.19 16:192024.02.20 九頭竜川定点サンプリング今日の九頭竜川はこれまでに見たことないくらい荒れていて、おっかなくてサンプリングすらできませんでした(我々の野外調査は「挑戦しない」が合言葉です)。この調査を開始して以来こんなことは初めてです。前日の雨に加え、暖かい日が続いたので雪解け水も増えてるのかもしれません。環境データをと...
2024.01.23 14:472024.01.23 九頭竜川定点サンプリング警報級の大雪という予報が出ていましたが、道中や目的地付近のライブカメラをチェックしたらどこも降っていなかったのでサンプリング決行。ほんと便利な時代ですねぇ。調査を開始してしばらくしたら雪が降り始め、帰る頃にはまぁまぁ降っていました。明日にはあたり一面銀世界でしょう。水は相変わらず...